
料金表
ご利用いただける対象の方
Use target要介護認定で「要支援1・2」、また「要介護1~5」認定の方となります。
ただし、上記人程度の方においても介助なしで立位保持が困難な方、認知症等で対応困難と判断させていただいた方は、申し訳ございませんがお断りさせていただく場合もございますので予めご了承ください。
詳細は生活相談員までご相談ください。
ご利用料金
要支援の方(介護予防通所介護費・日常生活支援総合事業報酬費):1か月の利用料金
※ 介護職員処遇改善加算Ⅰ:1か月あたりのサービス利用単位数(加算を含む)に別途5.9%相当の介護職員処遇改善加算率が加わります。
※ 介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ:1か月あたりのサービス利用単位数(加算を含む)に別途1.0%相当の介護職員処遇改善加算率が加わります。
負担額 | 基本料金(/月) | 運動器機能向上加算(/月) | 事業所評価加算(/月) | 介護職員処遇改善加算Ⅰ | 介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ | |
---|---|---|---|---|---|---|
要支援1・事業対象者 | 1割 | 1,655円 | + 225円 | + 120円 | 1か月あたりのサービス利用単位数(加算を含む)に別途5.9%相当の介護職員処遇改善加算率が加わります。 | 1か月あたりのサービス利用単位数(加算を含む)に別途1.0%相当の介護職員処遇改善加算率が加わります。 |
2割 | 3,310円 | + 450円 | + 240円 | |||
3割 | 4,965円 | + 675円 | + 360円 | |||
要支援2・事業対象者 | 1割 | 3,393円 | + 225円 | + 120円 | ||
2割 | 6,786円 | + 450円 | + 240円 | |||
3割 | 10,179円 | + 675円 | + 360円 |
※ 事業所評価加算は、年度により算定のない場合もあります。
要介護の方 (地域密着型通所介護):1回の自己負担金額
※ 介護職員処遇改善加算Ⅰ:1か月あたりのサービス利用単位数(加算を含む)に別途5.9%相当の介護職員処遇改善加算率が加わります。
※ 介護職員処遇改善加算Ⅱ:1か月あたりのサービス利用単位数(加算を含む)に別途1.0%相当の介護職員処遇改善加算率が加わります。
負担額 | 基本料金(/回) | 介護職員処遇改善加算Ⅰ | 介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ | |
---|---|---|---|---|
要介護1 | 1割 | 409円 | 1か月あたりのサービス利用単位数(加算を含む)に別途5.9%相当の介護職員処遇改善加算率が加わります。 | 1か月あたりのサービス利用単位数(加算を含む)に別途1.0%相当の介護職員処遇改善加算率が加わります。 |
2割 | 818円 | |||
3割 | 1,227円 | |||
要介護2 | 1割 | 469円 | ||
2割 | 938円 | |||
3割 | 1,407円 | |||
要介護3 | 1割 | 530円 | ||
2割 | 1,060円 | |||
3割 | 1,590円 | |||
要介護4 | 1割 | 589円 | ||
2割 | 1,178円 | |||
3割 | 1,767円 | |||
要介護5 | 1割 | 651円 | ||
2割 | 1,302円 | |||
3割 | 1,953円 |
無料体験・見学会を実施しています
体が不自由で、運動をあきらめていた方や、楽しく笑顔で運動をしたい方、要介護にならないための体力づくりをお考えの方…
えむずケアに興味のある方に無料体験・見学会を随時受け付けております。
まずは、お電話もしくはホームページからお問い合わせ頂き、無料体験の日程を決めさせていただいております。
また、えむずケアを利用する際に必要な認定を受けるまでのお手続きをお手伝い致しますので、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。